❓ 注文するにはどうしたらいいですか?
ご希望の商品のオーダーボタンから、もしくはCONTACTからご連絡ください。
ご希望がはっきりしていましたら、そのままオーダーいただいても結構ですし、ぼんやりしたご希望のままでも、ご連絡いただきましたら、こちらからご提案のメールを差し上げます。
❓ 店舗はどこにありますか?実物を見ることはできますか?
実店舗は月に一度の工房ガレージ「月イチ」のみですが、
ご希望を事前にいただければ、在宅時と合わせまして、見ていただくことも可能です。
CONTACTよりご連絡ください。
場所はACCESSよりご確認ください。
❓ セイフティカラーとハーフチョークはどちらがおすすめですか?
実は、ZASHのはじまりはハーフチョークからでした。
12年前うちの子になった大型保護犬のくりぼうが、とんだやんちゃ坊主で、(というか私が上手にリードできなかっただけなのですが)私の努力だけではどうにもならず、トレーナーさんのお世話になりました。このトレーナーさんに出会わなかったらくりぼうはどんな犬生を送っていたか…
で、その時に飼い主の意思を伝える道具として教えていただいたのがハーフチョークです。
ただ、これはつければいいというものではなく、気づかせるためにタイミングよく瞬間的に引きすぐに緩めることや、歩くときに着ける位置など、指導のもと使っていただく道具です。
ずっと引っ張ったままではセイフティカラーでもハーフチョークでも、ワンコにとって苦しい道具になってしまう事は同じですが、
引張りの強くない子や、おとなしい子、幼犬、老犬にはセイフティカラーを
引張りが強かったり、執着がある子、噛み癖等があって危険な子、とても臆病で後退りして首輪抜けをしてしまう子の場合はトレーナーさんにご相談の上、指導を仰ぎつつ、ハーフチョークをお使いいただくのがよろしいかと思います。
引っ張らせないで、リードが弛んだ状態で一緒に歩けるのが、犬にも人間にも負担がかからない気持ちいいお散歩と言えるのではないでしょうか。
トレーニング目的でも、やはりかわいいものを使いたいですよね♪
❓ 小さいチワワで、お店ではちょうどいいハーフチョークが見つからないのですが、作っていただくことは可能でしょうか?
はい。ハーフチョークはゆるゆるでは意味がないのでぴったりサイズを見つけたいですよね。
ハーフチョークはかぶるようにして着用していただくことになりますので、何センチあれば頭部を通して着脱することが可能か、お手持ちの首輪や幅広のリボン等で確認していただきますと、ぴったりサイズでお作りすることができます。お耳の形により、脱ぐときの方が大変になってしまうことが多いので、脱ぐときもスムーズにできるか、ご確認をおねがいいたします。
なお、ハーフチョークをはじめてお使いになる場合は、トレーナーさんへのご相談、ご指導いただくことをおすすめいたします。
❓ クレジットカードは使えますか?
いいえ。申し訳ありません。クレジット決済はご利用いただけません。
銀行への口座振り込みをお願いしております。
❓ paypayでのお支払いは可能ですか?
はい。paypay個人アカウントとなりますので、ポイント還元等のサービスはありませんが、ご利用いただけます。
ご注文時にご利用の旨お知らせいただきますと、送金リクエストをお送りいたします。
❓ 布の持ち込みで、作っていただくことは可能ですか?
はい。布の強度や、サイズによっては布の厚さの限界もありますので、確認させていただいてからの確定となりますが、可能です。
布お持ち込みの場合は、商用利用できないデザイナーやブランドの布でも使うことができます。ご相談ください。
❓ 返品、交換は受け付けていただけますか?
当店ではほとんどのものにつきまして、オーダーに合わせて作らせていただいております。申し訳ありませんが、お客様都合での返品、交換はいたしかねます。不良、不具合のありました場合にはなるべく早くお申し出ください。